OTHER

ASPに登録してアフィリエイトをやろう!【2020年最新版】

WordPressを使う方はお仕事でお店や会社のブログで使用する方もいますが、多くの方は「ブログアフィリエイト」をすることを視野に入れているはずです。

 

何故なら、WordPressのブログを使って広告収入を得たいからです。

 

言いかえればブログでアフィリエイトを行いお金を稼ぎたいと言うことです。

 

副業であれ専業であれ収益化を視野にアフィリエイトを行う場合は、絶対に登録したいのが「ASP」です。

 

ここでは、2020年のおすすめ最新ASPを厳選してご紹介します。

 

アフィリエイトを行う為にASPを知ろう

 

「ASP」はアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略称です。

 

では、どのようにしてアフィリエイター(あなた)に報酬が支払われるかを図解で見てみましょう!

 

  1. あなたは「アフィリエイター」ですので、ブログ記事を書いてASPで扱う広告を選び貼ります
  2. アフィリエイターの書いた記事で興味を持った商品を「読者さまが購入」しました。
  3. 読者さまはASPを通して「商品購入の支払い」をします。
  4. ASPは購入代金の一部を「報酬」としてアフィリエイターに支払います。

 

大体はおわかりになったと思いますが、商品を売りたい家電メーカーがあるとします。

メーカーさんはアフィリエイター(ブロガー)に紹介して貰おうと考えた時に、ASPに紹介したい家電を登録します。

※なぜアフィリエイターに紹介して貰おうと考えるかと言うと、SEO対策をした記事で集客売ることが上手な方が多いからです。

 

ASPと言うのは、そのようなメーカーさんの案件をまとめている会社です。

メーカは個人のアフィリエイターを探して契約するのは大変ですしアフィリエイターも日本に沢山あるメーカーを探して契約するのは大変なので、ASPが双方の間に入ってくれているわけです。

アフィリエイターは各ASPの中から紹介したい商品を探せば良いだけなので楽です。

 

では、なぜ読者さまはアフィリエイターから商品を買うのか?

厳密にはアフィリエイターが記事を書いているかどうかを全ての人が認識しているわけではありませんが、メーカーがおすすめと言っても心配な時などにアフィリエイター(ブロガー)のレビュー記事を探して本当に良いものかを確認したりするからです。

 

読者さまが商品を購入するために代金を支払いますが、ASPは売上のをメーカーさんへ渡すわけですが、その中の一部であるメーカーさんと決めた報酬をアフィリエイターさんに支払うのです。

ちなみにASPはアフィリエイターの売上一部から手数料を頂いたり、メーカーさんから登録料金を頂いて運営しています。

 

これからご紹介するASPをアフィリエイターとして使用するのは「無料」なので安心して下さいね^^

しっかり読者様に商品などを売ることが出来た時に、報酬の中からほんの少しASPが手数料を引くだけなのであなたはノーリスクですよ!

 

前置きが長くなりましたが、早速2020年最新のおすすめASPをご紹介しましょう!

 

ASPの登録手順解説の前に一挙紹介

 

この後「日本最大級のASPのA8」の登録手順の解説と使い方をご説明しますが、それは大丈夫だからおすすめのASPを先に教えて欲しいと言う方は先にお教えしましょう!

 

 

ご紹介するASPは「登録無料なので、すべて登録しておきましょう

 

①【日本最大級のASPのA8】

A8.netの申し込みページはこちら

 

②【初心者からも選ばれるもしもアフィリエイト】

もしもアフィリエイトの申し込みページはこちら

 

③【稼ぎやすい広告や稼げる広告が多いバリューコマース】

バリューコマースの申し込みページはこちら

 

④【afbなら最低支払額は777円なので報酬獲得のチャンス】

afb(アフィb)の申し込みページはこちら

 

⑤【もっと続けやすく、もっと稼ぎやすくをモットーのアクセストレード】

アクセストレードのお申込みはこちら

 

⑥【圧倒的な商品量amazonアソシエイト】

amazonアソシエイトの申し込みはこちら

 

⑦【言わずと知れた楽天のアフィリエイト】

楽天アフィリエイトの申し込みはこちら

 

※ASPの登録には審査があるものもありますので、審査が通らなかった場合にはブログの記事を増やしてから再度申請しましょう。

※ASPは他にも沢山存在しますが、この辺りをおさえておけば間違いありません。

慣れたら他のASPを登録して行けばよいです!

 

「ASP」の登録方法や使い方はすべて似ていますので、これからご紹介するA8の登録を覚えればどのASPでも安心して登録出来ますよ^^

 

一番有名でアフィリエイターの支持を集める「A8.net」

 

A8.netは「日本最大級のASP」で多くのアフィリエイターが登録しているので安心です。

また、サイト(ブログ)を持っていない人でも登録ができます。

 

さらに、お得なポイントとしては「セルフバック」と言うシステムが導入されており、通常読者さまに紹介する商品を自分が購入してもアフィリエイト報酬を貰えます!

ですから、一般のお店で買うよりもお得に買物や契約が出来てしまいます。

※セルフバックOKの商品や契約のものに限られますが、内容は多岐に渡ります。

 

実際に筆者も「モバイルWi-Fi」や「光回線」などをA8経由でお得に契約をしています。

契約方法はA8を経由すると言うことだけで、その他の契約手順は通常のものと同じです。

 

なのに、お得に契約が出来るのはA8を知っていて登録をしているからですね!

 

A8の登録は無料でノーリスクですから、登録しない選択肢はありませんね^^

 

それでは、さっそく「A8(通称はエーハチ)」に登録して行きましょう。

A8.netの申し込みページはこちら

 

A8.netに無料登録してみよう【手順解説】

 

初心者の方でも大丈夫

パソコンやネットの初心者の方でも、画像をたくさん使い丁寧に解説して行きますので安心して下さい。

ASP登録でつまずくことの無いようにエスコートします^^

 

はじめに上の写真にある赤枠内の「無料会員登録・アフィリエイトをはじめてみる!」と言うボタンをクリックしましょう!

 

メールアドレスで本人確認しましょう!

 

ここでは、ロボットなどが不正に登録しないために、「あなたが実在する人かを確認」します。

 

メールアドレスを入力していきますが、「必ず使用している(連絡が取れる)メールアドレス」を登録しましょう。

※本人確認の為でもありますが、ASP(A8)と重要な連絡を取るために窓口になります。

 

メールアドレスを記入したら、規約を読んでチェックボックスにチェックを入れます。

 

次に、ロボットでは無い証明のチェックボックスにチェックを入れましょう。

 

※写真撮は順番が逆になっていると思いますが、2020年の最新版では順番が変更されているからです。

内容は同じですのでご安心下さい。

 

あなたの基本情報を登録していきましょう

 

次に会員情報の登録ですが、ここは指示通りに「お名前や住所や電話番号を入力」して行くだけです。

※しっかり報酬を頂くためにも虚偽の申請はしないで下さいね!

 

※余談ですが、パスワードなどもWordPressの使い回しなどは避けましょう!

不正アクセスでせっかく稼いだ報酬が抜き取られたら嫌ですよね?

 

最後に一番下のボタンを押しますが、この時サイトをお持ちの方はそちらへ。

サイトをお持ちでない方は、そちらのボタンをクリックしましょう。

 

ブログをお持ちでない方は「A8のファンブログ登録」をしましょう。

A8のサービスでブログを作ると言うことですが、ここも指示通りに登録した後に報酬振り込みの為の口座を入力するだけです。

 

ここで悩まれる方が多いです。

  • 理由は、今はブログが無いけれど自分のブログを作りたい。
  • 自分のブログを作って稼ぎたいとの思いがあるからですね。

 

そんな方は、こちらを合わせてご覧ください。

 

ここではブログをお持ちの方の登録手順で解説を進めます。

 

あなたのブログのメディア情報を登録します

 

あなたのブログの情報を丁寧に入力していきましょう。

※メーカーとの「提携」に見られる可能性のある情報ですので、なるべく丁寧に記入しましょう。

 

あなたの口座情報を入力しましょう

 

ここではあなたの口座情報を入力していきますが、いただいた報酬を振り込んで貰う講座の登録です。

 

振込先によって手数料が変わるので、良く検討したいですね!

 

この後、実際に銀行口座やゆうちょの入力をします。

 

最後の最後に入力情報の確認をして「上記の内容で登録する」をクリックすれば会員登録は完了です。

※「おすすめのプログラムへの提携申込みと言う提案」があった場合は、迷わすに提携してしまってOKです。

ノーリスクですし提携の審査も免除されるものが多いので、提携しておけば後々その広告を使う時に楽です。

 

お疲れ様でした^^

 

A8.netの使い方を簡単に解説しておきましょう

 

A8.netはこちら

 

A8にアクセスしたら、右上の「メディア会員」からIDとパスワードを入力してログインしましょう。

※右の「広告主会員」は、例えで使っているメーカーさんが入る窓口です。

 

ブログに掲載したい広告を探しましょう

 

ASP内には沢山の広告があるので、あなたがブログに掲載したい広告は自分で探す必要があります。

 

何通りかの検索方法をお伝えしましょう。

 

1つ目は一番上の検索窓に目的のキーワードを入れて検索する方法です。

これは、掲載したいものやジャンルが決まっている人が使う方法ですね。

例えば、エステの広告を載せたいなら「エステ」と検索してみましょう!

 

次は、グローバルメニュー(赤いメニューバー)の「プログラム検索」を使う方法です。

ここをクリックするとプルダウンして色々なメニューが出ます。

例えば、「新プログラムの検索」「新着」「即時提携」「キャンペーン」などと出てきますので、好きなものを選択して見ましょう!

 

もう一つくらいお伝えしましょうか?^^

 

ページの中程には、「人気ランキング」「今週の新着」「スマホで発生」などと言う迷ってしまう検索を助けるボタンが並んでいますので、それを使って検索してみましょう。

 

広告には秘匿性の高いものも含まれるため、どんな広告があるか見せたくてもルール上共有することが出来ませんので、そこは実際に登録されてからご自身でご覧いただくしかありません^^

 

【補足】

あなたが購入して報酬を貰いたい場合は、トップ画面の右上にある「セルフバック」をクリックしましょう!

セルフバックのページを開いたら、その中の広告は自分でも購入出来るものなので購入すると、あなたにそれぞれ決められた報酬が支払われますよ^^

 

 

ASPの広告をブログに貼りましょう

 

どのASPをお使いでも、ASPで取得した広告の貼り方は同じです。

ここでは、実際にどのようにブログへ貼る手順を解説しましょう。

 

<a href=”○○○○○” rel=”nofollow”>
<img border=”0″ width=”300″ height=”250″ alt=”○○○○○○○○○○” src=”○○○○○”></a>
<img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”○○○○○” alt=”○○○○○”>

 

広告をここでは良く見る四角いバナー広告を貼る手順を解説しますが、ASPで広告を見つけたら上のクリップボードにあるような記述が発行されますのでコピーしましょう。

 

次にあなたのブログにログインした後、掲載したいブログ記事を開きます。

※既存のものでも新規で書く記事でも構いません。

 

 

ここではブログ初心者にも多く使われている「Classic Editor」でご説明します。

 

投稿画面の「テキスト」タブを選択します。

 

次に、あなたの記事内の任意の場所に「広告のタグ」をペーストしましょう。

 

最後に、プレビュー確認すると…

 

 

このように無事に広告が貼れたら設置完了です!

 

特に難しいところは無かったですよね?^^

 

あなたが書いたブログ記事を楽しんでいる読者さまが広告から商品などを購入すると、あなたに報酬が支払われます。

 

ASPに登録してアフィリエイトをやろう!【まとめ】

 

その他のASPを使用するのは、ASPによって扱う広告が違ったり報酬額が違うからです。

 

同じ広告でも報酬が良いASPを使うほうが、あなたが得ることの出来るお金の金額が変わってきますのでシッカリしらべて広告を貼りたいですね!

 

 

 

繰り返しになりますが、ご紹介したASPは「登録無料なので、すべて登録しましょう。

 

①【日本最大級のASPのA8】

A8.netの申し込みページはこちら

 

②【初心者からも選ばれるもしもアフィリエイト】

もしもアフィリエイトの申し込みページはこちら

 

③【稼ぎやすい広告や稼げる広告が多いバリューコマース】

バリューコマースの申し込みページはこちら

 

④【afbなら最低支払額は777円なので報酬獲得のチャンス】

afb(アフィb)の申し込みページはこちら

 

⑤【もっと続けやすく、もっと稼ぎやすくをモットーのアクセストレード】

アクセストレードのお申込みはこちら

 

⑥【圧倒的な商品量amazonアソシエイト】

amazonアソシエイトの申し込みはこちら

 

⑦【言わずと知れた楽天のアフィリエイト】

楽天アフィリエイトの申し込みはこちら

 

※ASPの登録には審査があるものもありますので、審査が通らなかった場合にはブログの記事を増やしてから再度申請しましょう。

※ASPは他にも沢山存在しますが、この辺りをおさえておけば間違いありません。

慣れたら他のASPを登録して行けばよいです!

 

ASPに登録してアフィリエイトをやろう!【おまけ】

 

「amazonアソシエイト」と「楽天アフィリエイト」は、他のASP広告とはやや違う使い方をされたりもします。

 

せっかくなのでおすすめの本を紹介しましょう。

 

 

この様なご紹介方法も広告になっています。

読者さまが本を購入したら報酬が支払われます。

 

 

本当にオススメの商品を紹介する事がほとんどなので、広告だとわかる読者さまも探す手間が省かれるので直ぐに購入してくれます。

 

あ!広告から買っても読者さまが損する事はありませんよ!

 

アフィリエイター側も無理矢理売りつけるのではなく本当に良いものを紹介して、読者さまがそれに納得すると自然と売れるようになります。

 

ちなみに無理矢理押し付けるような売り方をしたら、多分二度とあなたのブログには来てくれないでしょうね^^

 

以上、2020年最新のおすすめASPでした!

直ぐに登録してアフィリエイトをやりましょう!

報酬をいただきましょう^^

 

初心者でも簡単構築ブログのはじめ方完全マニュアル【2020】結論として、僕はご自身でブログを作って行くことをオススメします。この記事ではWordPressでブログを始めたい初心者のかた向けにブログのはじめ方の全手順を複数のブログを運営します筆者がどこよりも丁寧にお話していきます。...
ABOUT ME
すとーん・いしはら
共働きワンオペも多めな2歳児のパパw「モノ」で人生が変わった経験を共有したくて、好きなモノや子育てに便利なガジェット他を伝える記事を書いています。YouTubeでも活動しております。