今までの定番サーバーは「エックスサーバー」でしたが、GMOが運営している「ConoHa」がこれからの定番になりそうです。
なぜなら、サーバー性能もトップクラスでありながら「ConoHa」はエックスサーバーより安いから驚きです。
ここでは「ConoHa WING」の登録方法や使い方などの手順を丁寧に解説します。
※2020年6月2日にConoHa WINGが大幅アップデートされ、さらに簡単にサーバー登録が出来るようになりました!
この記事が無駄になってしまった速さなので、ConoHa WINGに登録をご希望の方はコチラをご覧ください!

これからの定番サーバー「ConoHa WING」を選べば間違いない

手順をはじめる前に、これからご紹介するConoHa WINGサーバーが何故良いかを先にご説明します。
※2020年5月2日更新お得なキャンペーン継続

高機能、高速サーバー「ConoHa」はConoHa WINGパックの契約で最大で760円/月額まで安くなります。※このスペックでこの値段は業界最安値ですね。
また、WordPressの無料テーマ「Cocoon」を自動でインストールする機能を
標準で提供しています!
Cocoonとは、無料テーマとは思えない最高のテーマです。
テーマにお金を掛けたくない方には「Cocoon」を1番にオススメしていますが、そのCocoonを「ConoHa」なら、自動でインストールしてくれるので細かい設定は不要になります。

- 初心者でも本当に簡単に設定が出来ること。
- 今まで一般的だったサーバーを上回る速度。
- 安心の大手企業の運営。
- 何よりも初期費用が無料(他社3.000円ほど)
- 1年契約すると月額900円から使えますし3年契約なら破格の月額800円。
- 通常有料のドメインが無料です。(しかも永久)

ConoHaの公式キャラクター「美雲このは」ちゃん^^
ConoHa WINGサーバーVS有名サーバー徹底比較
某有名サーバーをオススメしない理由
サーバーメリット徹底比較
ConoHa WING | 今までの定番サーバー | |
初期費用 | 無料 | 3.000円 |
月額料金 | 800円 | 900円 |
時間単位課金※1 | 2.0円 | × |
最低利用時間※2 | 無し | 3か月間 |
ディスク容量 | 250GB | 200GB |
無料独自ドメイン※3 | ○ | △ |
データベース数 | 60個 | 50個 |
自動バックアップ期間 | 14日間 | 7日間 |
リストア※4 | 0円 | 5.000~ |
WordPress移行代行※5 | 6.980円 | 30.000円 |
- ※1・1時間2円からの料金体系なので1ヶ月以内に解約をしても使用した分しかかからず、期間限定のサイトにもオススメ出来ます。
- ※2・ConoHa WINGは最低利用期間が無いので初期コストを安く抑えられる。
- ※3・「○○○.com」と言った独自ドメイン(あなたのブログの住所)を使用するのには、年間1.000~2.000円の費用がかかりますが、「ConoHa WING パック」なら永年無料です。
- ※4・バックアップデータ復旧費用。
- ※5・この記事通りにやれば必要はありませんが、ぜんぶお任せでやりたい方向けの代行料金です。
無料期間情報2020年4月8日更新
- ConoHa WINGの「WINGパック」を月初めに申込むと、最大で31日間が無料になります。※月初めの契約が絶対にお得。
- 某有名サーバーは10日間の無料体験期間がありますが、無料体験を使う場合は簡単な設定を行う機能やサービスは使えません。
2020年5月2日更新お得なキャンペーン継続
- ConoHa WINGプラン利用で5%割引になりますので、月額760円の運用が可能。
- この性能と速度で見たら業界最安値ですね。しかもハイスペックです。
安いサーバーですと容量が少なかったり、小さな会社が運営している事によるトラブルや安定しないなんてこともあります。
副業で稼ぎたいという方や店のページを作る方ほどは、特にConoHa WINGをオススメします。
安心サーバーと言われる中で他社と比べても、ConoHa WINGは最安値ですね。
ConoHa WINGに申し込みましょう

サーバー「ConoHa WING」のアカウントを作っていきましょう!
サーバー手順①・はじめての方はメールアドレスを入力します
まずはじめにConoHa公式サイトトップページへアクセスしましょう!

ConoHaのトップページに行きましたら、「今すぐお申し込み」をクリック。

次に、はじめてConoHaを利用することになるので「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、最後に「次へ」をクリックしましょう。
※必ずメモを取っておきましょうね!
サーバー手順②・契約するプランを選びましょう。

- [料金タイプ]・・・WINGパックが選択してあることを確認しましょう。
- [契約期間]・・・長期利用の方がお得感は増しますが、ブログをはじめて見ようという初心者なら12ヶ月(月額900円)を選ぶのが安心です。お店用のブログを作るとか副業で稼ぎたい方は、3年契約したほうが月額が800円になるのでオススメです。他社と比べても安いです!
- [プラン]・・・初心者はベーシックで十分ですが、お店などの利用についてはスタンダードを選んでも良いでしょう。プレミアムは検討する必要は無いと思いますね。
- [初期ドメイン]・・・初期ドメインは通常使うドメインでとは別なので適当な物を書き込みましょう。ただし使用できない場合は誰か他の方が使っていますので、数字を付け足したりすることで使用できたりします。
- [サーバー名]・・・自由に決めて大丈夫です。迷うくらいなら書いてあるままでも大丈夫ですよ。
- 「WordPressテーマ」・・・ブログを着せ替える為の「テーマ」というものを必ず導入する必要があります。無料で素晴らしいテーマ「Cocoon」をConoHa は自動でインストール出来るので、初期投資を抑えたい方は「WordPressテーマ」を押して「Cocoon」を選択して下さい。※テーマとはについては下に関連ページを貼り付けてありますので合わせてご覧下さい。
- 全ての入力が確認できたら「次へ」ボタンを押します。
サーバー手順③・本人確認をしましょう。

必須項目はすべて入力していきましょう。
- 個人か法人かを選択しましょう。
- 氏名は、お名前ですね。
- 性別は任意なので無記入でもOKです。
- 生年月日、国、郵便番号、住所、メールアドレス、パスワードを決めていきましょう。
- 電話番号は本人認証で使うのでお使いのスマートフォンがオススメです。
- 基本的に虚偽の書き込みは避けましょう。
- 金額は選択したプランによって違います。
入力が終わったのを確認できましたら、「次へ」をクリック。

電話でも構いませんが、簡単で安心なのは「SMS認証」です。
- 国コードを日本になっているか確認。万が一違ったら日本にしましょう。
- 次にお手持ちのスマホの電話番号を入力します。
- 最後に緑の枠で囲った「SMS認証」を押しましょう。
すると、画面が以下のように切り替わります。

スマホに「認証コード」届いていると思いますので、その数字を認証コードのところに打ち込んで最後に送信して完了です。
どうしても上手く行かない場合には「電話認証」でも大丈夫ですよ。
電話認証と言っても機械音声なので、人見知りのあなたも怖がらることはありません。

サーバー手順④・料金の支払い方法を選びましょう。

支払い方法は以下から選べます。
ConoHaチャージ
クレジットカード
その他
サーバーはブログの重要な土地なので、支払いを忘れたりして停止してしまうと問題ですから基本的にはクレジットカードでの支払いをオススメします。
クレジットカードは落ち着いて入力すれば大丈夫だとは思いますが、現在MasterCardは使えないようですね。
※2020年5月8日現在MasterCardの利用が出来るようになっています。
ここではクレジットカードの支払手順で解説します。
- 「クレジットカード/ConoHaチャージ」のタブになっている。(上の画像参照)
- 「クレジットカード」を選択。
- クレジットカード情報を入力しましょう。
- 最後に「お申し込み」を押しましょう!
セキュリティーコードって何だよっていう方は、カードの裏にある3桁などの数字の事を言いますよ。
サーバー手順⑤・契約を完了しましょう。
入力情報を確認して間違いがなければ、「決算」ボタンを押して契約完了です!
おめでとうございます!
これでConoHa WING サーバーの契約が完了しました!

この後「ドメイン」(住所)と「WordPress」(建物)をサーバーに乗せると、本当の意味でのブログの完成ですので、このまま続ける事をオススメしますが休憩される方迷わないようにこの記事をブックマークしてくださいね!
ドメインを決めてサーバーに登録しよう


ブログの住所「ドメイン」を取得しましょう
所要時間は約5~10分程度
ドメインについては先程ご説明したので一分一秒でも早くブログを構築できるように割愛しますが、「.com」「.jp」と言ったものがついているインターネットの住所ですね^^
実際には有名どころだと「お名前.com」「ムームードメイン」と言うドメインサービス会社がありますが、通常は年額課金制(一年契約)でドメインを取得する事になります。
先ほど「ConoHa WING パック」で申込みをされた方は、ドメインを1つ永久無料で貰えますよ^^
またドメインをサーバーに乗せると言うと聞こえは簡単ですが、実際にお名前.comやムームードメインと言ったサービスなどですと意外と難しくて手間がかかります。
しかし、ConoHa WING サーバーだと、ビックリするほど簡単なのでConoHa WINGを紹介しているんです!
- ConoHa WINGのWINGパックでサーバー登録を完了した方は、「無料独自ドメインを設定しますか?」と言うのが表示されます。
- 「ドメイン新規取得」にチェックを入れて「追加」を押しましょう!
ドメインを取得します。

次に、「ドメイン名」の枠内に好みのドメインを入れてから、「虫眼鏡マーク」を押しましょう。
このブログで言うと「bananahack.com」の「bananahack」の部分を指します^^
イメージしやすいように例えを出すと、個人ならあだ名でしたり商店ならばお店の名前をローマ字や英語にしたものが一般的ですね。
このブログと同じように「bananahack.com」にする事は出来ないんです。
ドメインは早いもの勝ちで、わかりやすい短いドメインはほぼほぼ誰かが使っています。
ドメインを入力して虫眼鏡マークを押すと、ドメインか候補が表示されますので好きな物を選んでから「次へ」を押しましょう。
特にこだわりが無いのであれば、一般的に広く使われている「.com」を選べば失敗はありませんね。
ドメインのサーバー登録もカンタン

①から④まで順番にゆっくり入力して、最後に「次へ」を押しましょう!
画面が切り替わりますので、最後の確認として「決定」を押すとしばらく読み込み画面になりますので慌てないで下さいね。


読み込みが終わったらこの画面が出てきますので、WordPressを「作成する」を押しましょう。
ココまで来たら、このページと設定ページはこのままにして置き、別のタブを開いてメールをチェックしてみて下さい。
ドメインに関する重要なメールが届いているはずです。
届いていないと言う方は、念の為「迷惑メール」も探してみましょう!

ドメインの持ち主の確認だと思って頂いて結構です。
期間内に認証をしないとトラブルになりますので、直ぐにメールの下の方にあるURLへアクセスしましょう!
ドメインの取得はこれで完了です。
サーバーにドメインを紐付けます。
ここまででサーバー(土地)とドメイン(住所)を取得したので、その2つを紐付けて行きますよ!
実は、この手順はすでに完了してます!
実際は難しい設定が必要なのですが、ConoHa WINGサーバーはドメインの紐付けを自動でやってくれちゃっているんです!
だから、初心者にも胸を張ってオススメ出来るわけです^^

サーバーにWordPressを入れよう


所要時間は約10~15分程度
さきほど、サーバー(土地)とドメイン(住所を)を紐付けましたので、最後はそこに建てる家「WordPress」を乗っけます^^
神経をすり減らすような契約などはすべて終わっていますので、あとは丁寧にコツコツ入力していくだけです。
特に難しこともありませんが、しっかり導かせて頂きますのでご安心下さい!
少し前に「WordPressを作成する」とクリックしましたので、その続きになります。

「WordPressインストール」と言う画面になったら、ドメインが表示されていますからご自分で作ったドメインを選択して次へを押しましょう。
ConoHaWINGと書いてある方ではなく、ご自身で作った○○○○○.comなのをよく確認して下さい。※下にあるのが自分で作ったものになっていると思います!

情報量が多くて怯んでしまいそうですが、特に難しいところはありませんので大丈夫です^^
- バージョン最新になっていると思うのでそのままでOK。
- URL「wwwあり」「wwwなし」は好きな方を選びましょう。ただし空欄にも何も入力しないようにしましょう!※wwwありなしで迷ったらなしでOK。
- サイト名ご自身のブログの名前です。後から変更も出来ます。
- メールアドレスしっかり連絡が取れるあなたのメアドですね。
- ユーザー名「ブログ」にログインする時の名前になりますので、自分が覚えやすい物にしましょう。※必ずメモをとって置きましょう。
- パスワード「ブログ」にログインする時のパスワードですから、イタズラや乗っ取りに合わないように8文字以上の長めのパスワードを書きましょう。※必ずメモをとって置きましょう。
- データベース名既に記入されているようであればそのままで大丈夫です。書いていなければ適当に記入しておきましょう。
- ユーザー名これは「データベース」にログインするためのユーザー名です。そのままで大丈夫ですが、記入されていなければわかりやすい名前を記入しましょう。※必ずメモをとって置きましょう。
- パスワードこれは「データベース」にログインするためのパスワードです。これもシッカリしたパスワードを書いて下さい!※必ずメモをとって置きましょう。
- チェックボックスインストールにチェックを入れて下さい。
最後に「作成する」を押すとインストールが始まりますので、「閉じる」を押してしばらく待機します。
「ステータス」の項目がありますので、そこが「稼働中」になれば、WordPressのインストールが完了です^^
エラーが出てしまったらWordPressを削除して、この記事の「サーバーにWordPressを入れよう」から、ゆっくりとひとつひとつ確認しながらやり直してみましょう!
独自SSL化をしておこう!
所要時間は約5分程度
※手続きは一瞬ですが反映するのに30~40分かかる場合があります。
カンタンにご説明すると、あなたのブログが安全な通信を暗号化技術でやっていると言う証明です。どういう仕組とか知らなくて大丈夫です^^
興味がある方は検索してみて。難しいよw
そして本来なら大変な「独自SSL化」もConoHa WINGなら直ぐに完了します。

- まず、「ConoHaのコントロールパネル」に行きます。
- 「WING」になっている事を確認。
- 左側にメニューが並んでいるので「サイト管理」を押しましょう。
- 次に右手へ目を進ませると「サイトセキュリティ」があるので押します。
- 最後に、さらに右手へ行くと「独自SLL」と書いてある下にある「無料独自SSL」をクリック。
- 「利用設定」のスイッチが出ますので、そこを「ON」にしましょう。


- 少し時間を置いてからもう一度ConoHaに行って「サイト管理」を押します。
- 「サイト設定」で自分のURLを押してみると、下に「かんたんSSL化」という所に「SSL有効化」というボタンが表示されているので、そのボタンを押します。
- 最後に、「SSL有効化設定に成功しました。」と表示されたら成功です!
もう1つだけ確認作業があります。
- インターネットを閲覧する時の検索エンジンを開きます。(GoogleやYahoo!ですね)
- 「https://あなたのドメイン.com/」をURLを入れるところに打ち込んで、アクセスしましょう!
- シンプルな画面ですが「Hello world!」と書いてあるページが開いたら、完全な成功です!

あなたのWordPressブログの正真正銘の完成です。
お疲れ様でした。
この後マニュアルに戻って「ブログをはじめるための最低限の準備」をしましょう!