OTHER

EWWW Image Optimizerは画像圧縮プラグイン

WordPressでブログを運営すると沢山の画像を扱うことになります。

 

重い画像を入れることでサイトの表示速度が遅くなり、イライラした読者の離脱に繋がります。

 

EWWW Image Optimizerは視覚的イメージを保ちながら画像圧縮して、画像の容量を小さくしてくれる便利プラグインです。

 

ここでは、EWWW Image Optimizerを使う理由とインストールと使用方法について、初心者でもわかるように設定手順を丁寧に解説していきます。

 

どうしてもわからない時は、Twitter(@stone_relax)にDMして下さい^^

 

EWWW Image Optimizerとは?

 

画像圧縮をしてくれる便利プラグインだという事はわかったかと思いますが、どう便利なのか?入れる理由はなんなの?っていう事に触れていきましょう。

 

まず、画像を入れるのは「読者フレンドリー」に繋がると考えます。

 

何でもかんでも画像を入れるものでもありませんし、記事の内容によっては画像がなくても成立します。

 

しかしながら、スマホなどで投稿を見るユーザー(読者)が多いので、割と文字情報より画の情報を見て投稿の全体像を把握していると言えます。

 

難しい話になりますが、「文字や記事はあまり読まれない」とも言われています。

 

画像を見て興味を持ったから、画のの下の記事を読んでみたと言う事があるんですね。

 

このくらいにしますが、画像はブログ運営には切っても切り離せないものだと言えます。

 

EWWW Image Optimizerを使う理由

 

画像を圧縮すると画像のサイズが小さくなるのですが、それはブログの表示速度を速くするためだけがEWWW Image Optimizerを使う理由ではありません。

 

画像サイズを小さくすると言うことは、あなたのブログの土地といえるサーバーの容量を圧迫しないと言うメリットもあるんですね^^

 

EWWW Image Optimizerは自動圧縮?

 

EWWW Image Optimizerは賢いプラグインで後ほど使い方も解説しますが、プラグインを有効化しておくとWordPressに画像をアップロードする時に勝手に圧縮してくれちゃうんです!優秀!

 

「えーっ!?既にいっぱい画像を入れちゃったからその恩恵に預かれないです!」

 

大丈夫です!

EWWW Image Optimizerはアップロード済みの画像も圧縮出来るんです^^

 

 

EWWW Image Optimizerのインストールと有効化

 

WordPressにログインしてダッシュボードの左側をご覧ください。

 

メニューの中から「プラグイン」を見つけてカーソルを合わせてみましょう。

 

「新規追加」と言うのが表示されたらクリックです。

 

 

次に、右の上にある検索窓に「EWWW Image Optimizer」と入れます。

 

 

プラグインが見つかるので、「今すぐインストール」→「有効化」の順に進めていきましょう。

 

これで、EWWW Image Optimizerの基本設定は完了です^^

 

肝心な既存画像の圧縮方法をご説明していないので、もう少しお付き合いください!

 

EWWW Image Optimizerの使い方

 

基本設定が終わったら、ダッシュボードの戻って左のメニューから「メディア」を探してカーソルを合わせると「一括最適化」が出るのでクリックしましょう!

 

 

あなたのブログ内に圧縮出来る画像があるかをEWWW Image Optimizerにスキャンして貰います。

 

「最適化されていない画像をスキャンする」をクリック。

 

 

圧縮できる画像がある場合は、このように表示されるので「○○点の画像を最適化」をクリックしましょう。

 

 

最適化が開始され全ての画像が圧縮されたら完了です。

 

お疲れさまでした^^

 

最後にこのサイトでよく使う無料で画像を探すサイトのご紹介と、外部圧縮ツールをご紹介して終わりますね!

 

最後に!

 

画像の話をして来ましたが画像を探すのが大変と言う方は、このようなサイトを使ってみるのもアリですよ^^

 

無料画像検索サイト「O-DAN」はコチラ

日本っぽいものではないので、気に入った方だけ使ってみて下さい。

 

そして、EWWW Image Optimizerで画像を圧縮すると話して来ましたが、通常はWordPressにアップロードする前に外部圧縮サイトを使っておくのがオススメです。

 

無料圧縮サイトはコチラ

よく見るとわかりますが、jpegだけえなくPNGなども圧縮できます。

また、サイト下方に行くとjpgをPNGへ変換する事も出来ます。

 

外部圧縮を通してからアップロードして、ダブルチェックとしてEWWW Image Optimizerを使うのが理想的な使い方です^^

 

当サイトでブログ構築を行っている方は、一度プラグイン10選+1へ戻って頂いて残りのプラグインも導入してみましょう。

 

ABOUT ME
すとーん・いしはら
共働きワンオペも多めな2歳児のパパw「モノ」で人生が変わった経験を共有したくて、好きなモノや子育てに便利なガジェット他を伝える記事を書いています。YouTubeでも活動しております。