生活 PR

ハンコはネットで解決!ハンコを押すために出社しなくてもイイ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ハンコを押すために出社した」と言うテレワークの会社員の声をコピーにした広告が話題になっていますが、デジタル化が進む中でハンコと言うものは困りごとの1つです。

 

ご自宅でネットを使ってビデオ会議などを行う現代で、未だに紙ベースで仕事をしなくてわならない。

 

それだけではなく、その紙にハンコを押さなきゃしけないことってありませんか?

 

PDF出来た書類をイチイチ印刷してハンコを押したら、またスキャナーにかけるの?

 

考えただけでゾッとしますが、今回は「はんこ堂ドットコム」の無料便利ツールをご紹介します。

 

ハンコはネットで解決出来る!?

 

三文判のハンコで済むようなものに、イチイチハンコを意味ってあるのかなって思ったことはありませんか?

 

三文判のハンコは百均でも買えますから、誰が買っても良いし誰が使ったのかもわからない状況もあるなと私は思うんですよね。

 

ましてや、そのハンコの為に出社しなくてはならないとか、イチイチ紙媒体にしてハンコを押さなくてはいけない場面に苦痛すら感じます。

 

 

ハンコはネットで解決できるからハンコで出社する必要は無いよ!と言わんばかりのツールを、はんこ堂ドットコムが無料で提供しています。

 

はんこ堂ドットコムは新型ウイルスによるテレワーク者を支援するために、ハンコの印影を作成するツールを無料提供しました。※永久無料

 

無料ツールでハンコを押すために出社しなくてもイイ?

 

ハンコ印影ツールを使用すれば、テレワークハンコ問題が解決するかも知れません!

 

印影作成無料ツールは、文字通りネット上でハンコの印影をデジタル処理で作ることが出来ます。

 

また、デジタル化したハンコは画像としてパソコン上に保存出来ますので、使い方によってはハンコを押すために出社するなんてバカげた事はしなくても済むのでは無いでしょうか?

 

こんなニュースがありましたので、シェアしますね。

「果たしてハンコが必要なのか」河野防衛相

防衛省に最初に来た時、稟議(りんぎ)書に2ページもハンコがあったので「減らせ」と言って減らした。新型コロナウイルス感染拡大で(テレワークが推奨されるなか)、果たしてハンコが必要なのか。稟議を電子でできるような仕組みもある。業務の効率化を考えると、どうにかしなければいけない。ハンコという日本文化を守ろうとは思っているが、サイバーという新領域を扱う防衛省が(ハンコを減らして)業務の効率化を率先してやらなければいけない。テレビ朝日DIGITAL

 

ハンコ「できるだけ省いた方が」 議連会長の竹本IT相

ハンコ文化が在宅勤務(テレワーク)の壁になっている問題で、これまで業界寄りの発言をしていた竹本直一IT相が態度を変えた。24日の閣議後会見で「ハンコのために会社に行くと公共交通機関の中で密の状態が発生する。できるだけ省いた方がいい」と述べ、押印のための「やむなく出社」はやめるべきだとの認識を示した。テレビ朝日DIGITAL

 

政府「ハンコ不要」の見解を表明 「テレワーク推進の障害となっている」

内閣府、法務省、経済産業省はこのほど、民間企業などが取り交わす契約について、「契約書への押印は特別の決まりがない限り不要」とする見解を発表した。「テレワークを推進するため、不要な押印は省略して別の手段で代替するのが有意義」との見方を示した。ITmedia NEWS

 

無料のハンコ印影作成ツールの使い方

 

早速、ハンコの印影作成ツールの使い方を解説していきますので、まずは「HANKODO.com」公式サイトへアクセスしましょう。

 

 

 

 

はんこ堂ドットコムの公式ページへアクセスできたら、右のサイドバー(右に並んでいるメニュー)を見ると「印影プレビュー作成ツール」と言うものがあるのでクリックしましょう。

 

 

印影プレビューというページが開きますので、上の方にあるハンコの赤いハンコの画像に注目してみましょう。

 

上が「個人用のハンコ」で「下が法人用のハンコ」ですね。

 

ここでは「個人用のハンコ」を作っていきたいと思いますので、「印影プレビュー(個人印鑑)」をクリックしましょう。

 

 

画像のようなポップアップが表示されると思いますので、出ない方はポップアップの制限を解除して下さいね。

 

ポップアップで実際にハンコの印影を作っていきましょう。

 

 

試しに私の名前「石原」を入力してハンコを作っていきます。

 

作り方はとっても簡単で、ポップアップの右側にある入力窓に名前を入力して、希望の書体を選んで最後に「送信」を押せば良いだけです。

 

これは「印相体」のハンコですが、他の書体も見ていきましょう。

 

 

こちらのハンコは「篆書体」(てんしょたい)です。

 

 

今度のハンコの書体は「古印体」ですね。

 

 

最後は「行書体」です。

 

このように、「印相体」「篆書体」「古印体」「行書体」の4種類のハンコの書体を選べますので、好きなものを選んだら「送信」を押すだけです。

 

ハンコの「彫刻方法」もお好きなものを選びましょう!

 

ツールで作成したハンコをパソコンに取り込む方法

 

無料ツールでハンコを作れたのは良いが、実際にパソコン上でハンコを押せなくては意味がないですよね。

 

ツールで作成したハンコをサクッとパソコンに取り込みましょう!

 

 

ポップアップの上のメニューに注目して下さい。

 

その中から「印刷用画面出力」をクリックします。

 

 

するとブラウザの新しいタブが開いて、写真のようにズラッとデジタルのハンコが表示されます。

 

印刷で使いたい方は印刷開始を押せば良いですが、今回はパソコン上でハンコを押すためにパソコンに取り込みたいので印刷開始は押しません。

 

今回は、好きなサイズのところで「右クリック」して「名前を付けて画像を保存」を選択して、パソコンにハンコを保存してしまいましょう!(ドラッグアンドドロップでも可能)

 

 

試しにパソコンにハンコを保存してみました。

 

 

パソコンに保存したハンコを、これまたパソコンで用意した領収証に「パソコン上でハンコを貼り付けました」。

 

コレだとデジタルの書類をイチイチ印刷してアナログでハンコを押して、またデジタル化なんて作業は必要なくなります。

 

ハンコはネットで解決!ハンコを押すために出社しなくてもイイ?【まとめ】

 

こうなってしまえば「ハンコを押すために出社…」しなくても良くなりますね!

 

デジタル処理はダメな場合はやめましょう!

 

でも、三文判と同じ書体なら見分けが付かないんじゃ???

 

ちなみに3Dイメージを選択すると。こんな風になります。

 

 

 

無料の便利ツールなので、ぜひ有効活用されて下さいね^^

 

PDFに電子印鑑を捺印する方法を知りたい方は、あわせてご覧ください。

PDFに電子印鑑を無料で押す方法!たった3分で捺印出来る!?電子印鑑を無料で作る方法を記事にしたのですが、「PDFに電子印鑑を押す方法がわかりません」と言う声を頂きました。今回は「いまさら聞けない電子印鑑をPDFに押す方法」として、お届けしたいと思います。...
ABOUT ME
bananahack
共働きワンオペも多めな2児のパパ。人生をちょっと豊かにしてくれる物事を書いています♪