WordPressでブログを運営する理由は、趣味のためだったり店舗やお仕事のホームページ代わりに使う方など用途は様々です。
他にもブログを使って商品やASP案件を紹介してお金を頂く、いわゆる稼ぐ系の方も多くいます。
稼ぐ系のブログを運営する際に、「amazon」や「楽天市場」と言った通販サイトから商品を紹介する機会がありますよね。
その時に商品リンクをキレイに表示してくれるプラグインが「Rinker」です。
ここでは、「Rinker」の導入方法と設定方法、最後に使い方まで初心者にもわかるように丁寧に解説していきます。
画像も多く使いますので、手順通りやれば間違えることはありませんよ^^
おすすめプラグイン「Rinker」導入方法
「Rinker」とは何かを説明するよりも実際に見るほうが良いと思いますので、以下をご覧ください^^
上に表示されているamazonと楽天の商品リンクが、プラグインのRinkerを使ったものです。

「Rinker」は商品アフィリエイト用のプラグインなので、amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトとの提携が完了している方向けになります。
商品管理「Rinker」のダウンロードとインストール方法

商品管理プラグインの「Rinker」は、ファイルのダウンロードが必要です。
下のボタンからダウンロードサイトへ移動して、「Rinker」のファイルをダウンロードしましょう。
公ダウンロードボタンから、ダウンロードページに直接行けます。
「Rinker」のダウンロードのやり方

ダウンロードページが開いたら、赤い「無料ダウンロード」押しましょう。

この時「BOOTH」のログインポップアップが出ますので、IDをお持ちの方は上からログインでIDが無い方は下のボタンからIDを作ってログインしましょう。
ログインが完了したらダウンロードを再開して、「Rinker」のファイルをダウンロードしましょう。

Rinkerのファイルがダウンロードされましたら、このファイルが圧縮してあるか確認して下さい。
圧縮されておりZIP形式ならOK。※わからな方はインストール出来ない時に再確認して下さい。
これでRinkerファイルのダウンロード完了です。
「Rinker」プラグインのインストール方法

WordPressのダッシュボードにログインします。
- はじめに左のメニューから「プラグイン」を選択。
- 次に「新規追加」をクリック。
- 最後に「プラグインのアップロード」をクリックします。

「ファイルを選択」をクリックして、先ほどダウンロードした「Rinker」のファイルを選択しましょう。

「Rinker」のファイルが選択されたら「今すぐインストール」をクリック。

無事に「Rinker」のファイルがインストールされると、「プラグインの有効化」が表示されるのでボタンを押して有効化しましょう。
これで、Rinkerのインストールが完了しました!

おすすめプラグイン「Rinker」の設定方法

有効化が完了すると設定内にRinkerが表示されます。
- ダッシュボード左のメニューから設定を選択。
- その中にあるRinkerを見つけてクリック。
RinkerのAmazon設定

Rinker設定内のamazon設定に入ります。
ここでは、「アクセスキーID」「シークレットキー」「トラッキングID」を入力していきます。
※amazonアソシエイトとの提携が完了している必要があります。

amazonアソシエイトにログイン。
- はじめに「ツール」を選択。
- 次に「Product Advertising API」をクリック。

あなたの認証状況にもよるのですが、まったく設定をしたことがなければ上の画像のような状態だと思います。
ここでは「認証情報を追加する」をクリック。

この画像ではアクセスキーとシークレットキーが表示されています。
このアクセスキーとシークレットキーをRinker設定に入力します。
この時、このページを閉じてしまうと確認が出来なくなってしまうので、必ずメモや写メは撮って置きましょう。

次にamazonアソシエイトの「トラッキングID」の確認方法です。
amazonアソシエイトのホーム右上を確認。
- あなたのメールアドレスをクリック。
- その中にある「トラッキングIDの管理」をクリック。

このトラッキングIDをRinker設定に入力すれば、amazonアソシエイトの設定は完了です^^
この時トラッキングIDが表示されない場合は、トラッキングIDを追加してみて下さい。
※トラッキングIDは作れる数が決まっており、かつ削除出来ないのでよく考えて決めましょう。
Rinkerの楽天アフィリエイト設定

楽天アフィリエイトIDは、下のボタンから専用ページにログインして確認して下さい。
楽天アフィリエイトIDを確認したらRinker設定に書き込めば完了です。

細かい設定は「ゆころぐ」さんのページへ。https://yucorin.com/rinker/
おすすめプラグイン「Rinker」の使い方

一番初めに紹介した本「ブログ飯」の商品リンクを作って見ましょう!
- 投稿画面(記事を書く場所)の上メニューに「商品リンク追加」と言うボタンがあるので、そこをクリックしましょう。
- 次に検索窓に「ブログ飯」と「入力」。
- ブログ飯を入力したら「検索」をクリック。
- 表示された商品候補の中から紹介するものを選び「商品リンクを追加」をクリック。
これで、投稿画面にリンクカードが追加されたはずなので、プレビューで確認してみましょう!
このように表示されたら成功です!
ちなみにブログで稼ぎたい人にはオススメの本です。
※デザインに違いがある場合があります。
Rinkerは「Classic Editor」に対応したプラグインなので、Classic Editorプラグインをインストールしていない方は下記の記事も合わせてご覧ください。

Yahoo!ショッピングなどを紐付けたい場合には、そちらも設定してみて下さいね。
これで、商品紹介記事もサクサク書けますね^^
当サイトでブログ構築を行っている方は、一度プラグイン10選+1へ戻って頂いて残りのプラグインも導入してみましょう。