WordPressでブログをやっている方もお店のホームページとして使っている方も、記事内に「表」を使いたいなと思ったことはあるんじゃなしでしょうか?
商品の比較や情報の整理も出来て読者が見やすくなるので、表は絶対にあったほうが良いですよね!
今回ご紹介する「TablePress」は、WordPressの代表的なプラグインです。
WordPressで「表」と言えばTablePress
ConoHa WING 定番だったサーバー 初期費用 無料 3.000円 月額料金※1 800円 900円 時間単位課金※2 2.0円 × 最低利用時間※3 無し 3か月間 ディスク容量 250GB 200GB 無料独自ドメイン※4 ○ × データベース数 60個 50個 自動バックアップ期間 14日間 7日間 リストア※5 0円 5.000~ WordPress移行代行※6 6.980円 30.000円
- 下の記事で使用している比較用の表も「TablePress」で作ったものですので、参考にして下さい。
初心者でも簡単構築ブログのはじめ方完全マニュアル【2020】結論として、僕はご自身でブログを作って行くことをオススメします。この記事ではWordPressでブログを始めたい初心者のかた向けにブログのはじめ方の全手順を複数のブログを運営します筆者がどこよりも丁寧にお話していきます。...
それでは、TさっそくTablePressのプラグインをインストールするところからはじめましょう。
画像をたくさん使って手順を解説していきますので、初心者の方も迷うわず進められますよ^^
TablePressのプラグインインストールと有効化

はじめにWordPressにログインします。
- 次にダッシュボードのメニューから「プラグイン」にマウスを合わせましょう。
- 新規追加の項目が出ると思いますので、「新規追加」をクリックしましょう。

プラグインの追加ページの右上に検索窓があるので、検索窓に「TablePress」と入力して下さい。※「TablePress」をコピペすれば楽ですよ。

TablePressを見つけたら「今すぐインストール」をクリックします。

今すぐインストールのボタンが「有効化」に変わりますので、有効化のボタンをクリックしましょう!
これで、TablePressのプラグインインストールと有効化が完了しました。

表のプラグイン「TablePress」の設定と使い方

- TablePressの有効化が完了している状態であれば、ダッシュボードメニューの中に「TablePress」が表示されますのでマウスを合わせましょう。
- TablePressのメニュー内に「新しいテーブルを追加」があるのでクリックして下さい。

新しいテーブルを追加していきましょう。
- テーブルの名前(表の名前)を入力します。(サーバー比較の表などと、後からわかる名前にしましょう)
- 説明は省略で構いません。(テーブルの名前で判断できないほどでしたら、詳細を書き入れましょう)
- 作る表に必要な「行数」と「列数」を決めましょう。(設定の続きでも変更できるのでだいたいでOK)
- 最後に忘れずに「テーブルを追加」をクリックしましょう。

先ほど設定した行数と列数になっているので、表にしたい情報を入力しましょう。

この時、行数や列数が足りない場合には、「テーブルの操作」から行と列を追加してあげましょう。
最後に「変更を保存」を忘れずに押して下さいね!


変更を保存したら右上に表示される「ショートコード」を探してコピーします。

今コピーしたショートコードを投稿内の貼りたい場所にペーストします。
コピペが完了したら、投稿をプレビューしてみましょう。

設定した内容に間違いがなければ、これでTablePressの設定と設置が完了です!
もし間違えていたら、TablePressの設定ページに戻れば再編集出来ます。
お疲れ様でした!

表のプラグイン「TablePress」の詳細設定

表示された表に「10件表示」と表示されていると思いますが、余計な物が表示されたくないと言う方は追加した表を再編集します。
設定の下の方にチェックボックスが並んでいますので、一番上のチェックボックスをはずしてしまいましょう。
忘れずに「変更を保存」を忘れずに押して、設置した表を再確認して下さい。
余計な表示が取れていれば成功です^^
「TablePress」の詳細設定その2
もう一つは中上級者向けなのでサラッとお話します。

ダッシュボードメニューの「TablePress」にマウスを合わせると、その中に「プラグインのオプション」があるのでクリック。
カスタムCSSにスペースに任意でコードを追加すれば、「TablePress」をカスタマイズ出来ます。
コードは好みのものをネットで検索して下さいね^^
以上で、WordPressの代表的「表」プラグイン「TablePress」の導入が完了です!
当サイトでブログ構築を行っている方は、一度プラグイン10選+1へ戻って頂いて残りのプラグインも導入してみましょう。