SSL化をしていないブログは少なくなって来ましたね。
この記事ではエックスサーバーを使っている方のための「SSL化」とリダイレクトの手順を丁寧に解説していきます。
必ずやらなくてはいけないと言っていいSSL化とリダイレクトなので、しっかり設定していきましょう!
無料で出来ることなので今すぐに取りかかっちゃいましょう。
エックスサーバー使用者がSSL化をする方法
まずはじめに「SSL化」って何という方のために、簡単にご説明します。
このブログのURLのところを見ると、南京錠のような鍵のマークがついていますよね?
SSL化をしてあるブログやサイトの証明が鍵マークなんです。
SSLというのは暗号化を使って、ブログやサイトを使用している時に悪意ある何者かによって情報を抜き取られるのを防ぐ技術です。
それでは早速エックスサーバーでSSL化をしていきましょう!
ちなみにSSL化をする前のURLは「http://」ですが、SSL 化をすると「https://」になることを覚えておきましょう!
エックスサーバーに契約をしていない方はコチラをご覧ください。
※エックスサーバー契約時にSSL化したほうが簡単なので、契約がマダの方は契約と一緒にSSL化しましょう。

エックスサーバー公式サイトにアクセスしよう

まずはエックスサーバーにアクセスしましょう!
エックスサーバー公式サイト
次にエックスサーバーにログインします

エックスサーバーにログインする時には、まずログインをクリックしてプルダウンの中から「サーバーパネル」を選びましょう。

サーバーパネルのログインページが表示されたら、「ID」と「パスワード」を入力してからログインをクリックです。
サーバーパネルにログインしたらSSLを選ぶ

エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインできたら、左下あたりに「設定対象ドメイン」があります。
そこで「SSL化をするドメインを選択」した後に設定をクリックしましょう。

念の為に右上で「現在の設定対象ドメイン」があなたのドメイン(SSL化したいドメイン)であることを確認して下さい。
次に「SSL設定」をクリックして、SSL化をしていきます!
間違えないように「独自SSL設定追加」を選択

SSL設定に入りましたが、ここでは「独自SSL設定追加」のタブを使いますのでお間違いの無いように!

独自SSL設定追加のタブを選択したら、SSL化をするあなたのドメインを選びます。
ドメイン選んだら「確認画面に進む」をクリックします。
確認画面に進んだら「独自SSL設定を追加する(確定)」を押しましょう!

確定ボタンを押した後は、上の画像のような状態になります。
ここで、チェックしたいのは「SSL設定が反映するまで、最大一時間程度かかります。」と言う点です。
独自SSL設定の追加は、ひとまず完了です^^
コレで終わりではないので、しっかりついてきて下さいね!

独自SSL設定の追加がしっかり完了しているか、「SSL設定の一覧」タブで確認して見ましょう。
正しく追加されていれば、あなたのドメインが上の画像のように追加されています。
独自SSL設定の追加したブログを確認しよう
あなたのブログにアクセスして確認するのですが、「s」をつける必要があることを思い出して下さいね!
「https://●●●●.com」のように「https://」にして、ブログにアクセスしましょう^^

https://にしてアクセスしたのに、こんなページが出てしまった!!?
大丈夫です^^
あなたのブログが表示されるまでは、焦ったり心配して設定をいじくらないように注意して下さい。
しっかりブログが表示されたら次のステップに進みます。
WordPress側のURLも変更する必要がある
ここまではエックスサーバーのSSL化の設定でしたが、ここからはあなたのブログ、WordPress内で設定をしていきます。
WordPress管理画面へログインする

ブログのダッシュボードにログインしたら、左のメニューの中に「設定」があるのでクリック。
その中から、「一般」を選択しましょう。
一般設定でブログのアドレス(URL)を変更します

一般設定に入ったら「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」と言う項目がありますので、あなたのドメイン前の「http://」に「s」を追加しましょう。
https://にするわけですが、絶対に半角小文字の「s」を入力して下さい!
※間違えないように慎重にやりましょうね!
まだ気を抜いてはダメですよ!
最後に一番下までスクロールして「変更を保存」を必ず押しましょうね!
忘れずリダイレクト処理をしよう
まずはエックスサーバーにアクセスして、サーバーパネルへログインです。

サーバーパネルへログインできたら、一番はじめにやったように「設定対象ドメイン」であなたのドメイン(SSL化したドメイン)を選びます。
次に「.htaccess編集」をクリックしましょう!

.htaccess編集画面が開いたら「.htaccess編集」のタブを選択します。
上級者向けの機能だと警告的なモノが出ていますが、集中して設定すれば大丈夫です。

「.htaccess編集」のタブを選択すると、上の画面のような記述がされた窓が開いていると思います。
※書いてある内容が何であるかを理解する必要はありませんが、安易にいじらないように気をつけて下さい。
ちなみにはじめから書いてあるのは「WordPressの記述」です。

はじめからからある記述は崩さずに、上部に赤枠の記述を追加します!
追加する記述は「エックスサーバーの記述」ですが、上のクリップボードの記述をコピーして赤枠の場所に貼り付けて下さい。
※元からあった記述に重ならないように、元からあった記述の上部にスペースを開けて貼り付けると良いでしょう。
※上の画像と少し違いますが、気にしなくて大丈夫です^^

最後に忘れずに「実行する」を押しましょう!

「.htaccess編集をしました。」と確認できたら設定完了です。
お疲れ様でした!
説明が後になりましたが「リダイレクト設定とは」、「http://」でも「https://」のどちらでもアクセス出来るようにする設定のことです。
また「http://」でアクセスした場合も勝手に「https://」に切り替わるので、SSL化した安全なブログに来て貰えるように設定したことになります^^
ありがとうございました。
エックスサーバーに登録を検討している方は、コチラも合わせてご覧ください。

定番だったエックスサーバーに代わる人気サーバーを使ってみたい方やブログのはじめ方を知りたい方は、コチラも合わせてご覧下さい。
